top of page
検索


春満開。奥多摩、さらに上流へ。
今年の冬は寒さが続いてどうなることかと思っていたら、一気に春! 多摩川上流の桜もいたるところで満開だ。 川へ降りる前に枝垂れ桜のハニートラップ。見事な咲きっぷり。 川の前も満開。 釣りしながら花見だね。 そして、それなりの規模の川で釣りしていると結構な頻度で出会う人たち。...

dolphinrocket
2018年3月30日読了時間: 2分
閲覧数:73回
0件のコメント


リール故障! 渓流の奥へ。
多摩川も3回目。 雰囲気にも慣れてきて、改めていい場所だなぁ、と。 今日の計画としては本流で竿を出したあと、いつもの渓流部に行って奥を探ってみようという感じで。 まずは、青梅リバーサイドパーク横。 いつのまにやら春っぽい雰囲気になってるなぁ、と。...

dolphinrocket
2018年3月20日読了時間: 3分
閲覧数:76回
0件のコメント


奥多摩の顔色のいいヤマメ
寒かった冬もひと段落なのかぽちぼち暖かくなってきたので、探索もかねて多摩川上流部へ。 ポイントは入川谷と大丹波川、そして近辺の本流をぼちぼちやってみるかと。 まずは入川谷。 といっても、ほんの入り口部分を釣り上がっただけ。この滝の先が本当の釣り場なんだろうけど、深そうなので...

dolphinrocket
2018年3月13日読了時間: 2分
閲覧数:167回
0件のコメント


奥多摩デビュー
奥多摩デビューした。 3月になって各地で渓流釣りが解禁。自分はといえば、関東に戻ってきてからなかなか渓流に通う機会が無くて、地道に色々調べていた。ネットとかだと奥多摩あたり、東京なのに渓相がよさそうで、いいんじゃないか? と、興味が湧いて。...

dolphinrocket
2018年3月6日読了時間: 4分
閲覧数:85回
0件のコメント


2018年、そろそろ解禁
2月も半ばに入り、そろそろ解禁が近づいてきた! なので、コツコツと準備を進めている。 今年はどんな感じにしたいかというと、去年ビギナーズラックで手に入れた利根マスのさらなる深耕(信仰?)。 そう、利根大堰を中心とした利根マス攻略なのだー。...

dolphinrocket
2018年2月14日読了時間: 2分
閲覧数:75回
0件のコメント


春のアマゴ、利根鱒特集
春の釣りをまとめて動画にしてみた。 それにしても和歌山の渓流と関東の利根川、比べるものでも無いけど、同じ川とは思えないなぁ。それに、なぜか似たような魚が(あまごはヤマメの亜種だけど)いるのも面白い。 サツキマスはまだ釣ってないけど、なぜか、利根鱒は釣った。...

dolphinrocket
2017年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


利根鱒(多分)終了。外道くんありがとう!
6月に入って鮎が解禁になったりすると、もうサツキマスやサクラマスの季節もほとんど終わってしまったんだな、と思う。 今年の5月下旬は30度を越す日もあって、五月晴れの心地よい天気の下、というよりはギラギラ照りつける太陽の下、まるで初夏の海でトップウォーターゲームでもやってる気...

dolphinrocket
2017年6月7日読了時間: 2分
閲覧数:69回
0件のコメント


利根バスでひとやすみ
やっぱりそんなに甘くはなかった利根鱒。 先週のビギナーズラックからコツコツと通っていますが、2本めが遠い。 川に行くと、こんな感じでめっちゃ釣れそうなのに。 ちなみに、この日は変なものが流れてきた。 ジェットスキー。 増水で流されてしまったのだろうか? ニュースにもなって...

dolphinrocket
2017年5月18日読了時間: 2分
閲覧数:215回
0件のコメント


利根鱒、まさかのビギナーズラック
関東に引っ越してきて、一番の不安は「これからどこへ釣りに行けばいいんだろう?」であった。 和歌山で堪能した渓流あまご釣り&サツキマスをめぐる冒険。自磯でのディープなヤエン釣り。 関東にそんな血肉湧き踊る釣り場があるのか?...

dolphinrocket
2017年5月11日読了時間: 4分
閲覧数:1,934回
0件のコメント


トラウトは天竜川の夢を見るのか?
さて、いろいろあって、関東に引っ越しました。 なので、南紀の素晴らしい釣り場とはお別れになってしまったのですが、完全にサヨナラではないと思っているので、またいつか、釣りにゆくか、定住したいと思っています。 さて、そんなわけでこれからサツキマスが!! 一番狙える時期なのに!!...

dolphinrocket
2017年4月26日読了時間: 2分
閲覧数:426回
0件のコメント


黒い影の正体
先日、とある支流で尺越えの黒い影を見たが、その正体がわかった。 ブラウントラウトだ。 33センチ。 前、目撃した地点からやや下流に居た。 アカキンのミノーに反応して、ガッツリとくわえ込んだ。 やや油断していたので、心臓が飛び出すかと思った。...

dolphinrocket
2017年3月19日読了時間: 2分
閲覧数:81回
0件のコメント


サツキマス動画
サツキマスについての良い動画を発見した。 きちんと撮影していて編集も丁寧。 サクラマスでなく、サツキマスを扱ってくれたことにも何かこだわり(?)を感じる。 さあ、4月に入るとそろそろサツキを狙える時期に。 今年こそゲットしたい、と思う今日この頃。 #動画

dolphinrocket
2017年3月13日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


2017年3月
いよいよ解禁。 さっそく川で遊んできた。 去年は4月末の本流で本流アマゴの凄さに感動した経験から、本流から攻めようと思い、しかもダム下! これが全く釣れない!! まあ、タイミングとか色々あると思うけど、3月のダム下はまったく反応が無い、ということが判明。...

dolphinrocket
2017年3月8日読了時間: 2分
閲覧数:53回
0件のコメント


外道特集
冬は渓流釣り師にとっては充電の期間。 といっても、特に充電期間らしいことをしているわけではなく、主に海に行ってイカ釣りをしているだけなんだけど。 気づくと2016年は終了して2017年。 SNSで「意識の高い新年の志」が乱舞する中、自分の今年の目標は...

dolphinrocket
2017年1月13日読了時間: 3分
閲覧数:29回
0件のコメント


2016年最終日
気づいたらもう9月も終わり。 今年最後の釣行はアマゴ解禁最終日の9月30日。 たまたま仕事がぽっかりと空いて、忙しいのに行けた。ちょっと嬉しい。 そういえば、スプーンを全てロストしていた、と思い出してまずは近所の釣り具店に行って、スミスのピュアを3枚買って午後から出かけた。...

dolphinrocket
2016年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


夏の渓流アマゴ特集
夏アマゴをまとめて動画に。 今年の夏は暑かった。 もしかしたらまだもう一波乱あるんだろうか? そんなことを思いつつ、そろそろ9月も終わるのであった。

dolphinrocket
2016年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


スプーンの日
渓流も秋めいてきた。 むわっという日本の夏特有の蒸し暑さも落ち着いてきて沢には爽やかな秋風が通り抜ける。 台風の後、そこそこ水かさが増していい感じになってるだろうと仕事の合間をぬっての釣行。 ダメ元でダム下で一振りしたけどまったく反応なし。支流でも下流域、中流はほとんど反応...

dolphinrocket
2016年9月16日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


秋アマゴ
9月に入って猛暑もひと段落。 台風が通過するたびに水量が増減する。岩に隠れていたアマゴたちも水面に上がってくるチャンスが再び巡ってくるのだろうか? 実は秋頃になると大人になったアマゴくんたちは警戒心が強くなって活性が高いと思える状態でも、ルアーに簡単に口を使ってくれなかった...

dolphinrocket
2016年9月10日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


猛暑は終わらない。久々の尺上アマゴ
8月の南紀は暑すぎて外に出るのもへこたれてしまう。 魚の活性も低すぎてまったく釣れない日々。 たまに釣れるのはちびアマゴ、それも釣ってて申し訳なる位小さくて、ほんとスマン! 去年の夏も暑かったけど、今年は特別暑い。 8月に入ってからほとんど雨らしい雨は降ってないし。こん...

dolphinrocket
2016年8月20日読了時間: 4分
閲覧数:31回
0件のコメント


ミノーVSスプーン
ほんとうはミノーのアカキン泳ぎ比べをやろうと思ってたんだけど、今日のヒットルアーはスプーンだったというオチ。 スミスのピュア。ずい分前に買った5gのやつ。塗装剥がれてゴールド単色状態 前からなんとなく気づいていたんだけど、スプーンのほうが魚の反応がいいと思う。...

dolphinrocket
2016年7月22日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント
bottom of page