top of page

ミノーVSスプーン

  • 執筆者の写真: dolphinrocket
    dolphinrocket
  • 2016年7月22日
  • 読了時間: 2分

ほんとうはミノーのアカキン泳ぎ比べをやろうと思ってたんだけど、今日のヒットルアーはスプーンだったというオチ。

スミスのピュア。ずい分前に買った5gのやつ。塗装剥がれてゴールド単色状態

前からなんとなく気づいていたんだけど、スプーンのほうが魚の反応がいいと思う。

なんでだろう?

レンジは安定するし、アクションもつけやすいミノーのほうが有利な気がするんだけど、スプーンはただ巻くだけなのに魚がよく追ってくる。

川によっても違うのかなぁ・・・。

あと、スプーンはミノーに比べてスレにくいと思う。

こちらの姿さえ見えなければ何度でも追ってくる。ミノーはいちど見切れられるとほぼ2回めは無いんだけど、スプーンだと何回でもトライできる。

最初はゆっくりと巻いて誘い出し、やや早巻きで食わせるとか、そんな小技が使える。

欠点といえば、とにかくバレやすい。

5フック、1ランディングくらいの確率だろうか。

多分、僕が下手なだけなんだろうけど、対策を考えないといけないレベルだ。

実はそんなにスプーンを持っていないので、とりあえず魚のサイズや使うタックルに合わせて「ちょうどいい」感じのスプーンをいくつか手に入れて、フックも場合によっては刺さりよい細くて硬質なものに交換してみようかと思う。

まあ、まずは腕を磨かなきゃ、ということで場数踏んでみますわ。

そういえばミノーもいくつか物色中。

そして、雨待ちの日々が続くのであった。

Comments


bottom of page