top of page
検索


長梅雨の7月
雨がよく降って活性が高くなるのは良いのだが、ちょっと降りすぎで増水気味の7月。 合間をみてちょこちょこ奥多摩に行ったけど、本流は水多すぎ。日原川は下流はやはり水が多くて釣り上がるのが怖い。 ということで、大丹波川や日原川の支流でちょこちょこと釣り上がってみた。...

dolphinrocket
2020年7月23日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


2020年多摩川解禁
今年も多摩川のマス釣りが解禁しました。 去年の台風の影響で本流は厳しいのでは……と思っていたので、3月から本流で遊べるのはとてもウレシイ。 ただ、本流の濁りはまだ残っていて、しばらくは本調子とはいかない感じもする。 動画もアップしておいた。

dolphinrocket
2020年3月13日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


9月最後の渓流
9月奥多摩釣行の動画です。 今年の渓流は大物に出会えず終いでしたが、新しいポイントの探索や大物の「影」は拝むことができたので、来年はぜひ尺ヤマメを狙いたい。 年末までは本流にちょこちょこ行ってレインボーを狙います! #渓流 #多摩川 #日原川 #奥多摩

dolphinrocket
2019年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


8月の奥多摩ルアー釣行
8月の奥多摩釣行の様子を2本の動画にまとめました。 渓流の新規開拓を少ししましたが、いいポイントを見つけた反面、バラシのオンパレードで腕をもっと磨かないといけないですね。 少しタックルも見直して9月大物を仕留めたいと思う今日この頃です。...

dolphinrocket
2019年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


梅雨明け前の渓流・日原川探索で泣尺岩魚
そろそろ梅雨明けかな、という日本列島。 今年は随分と梅雨空が続いた。 なので、増水した本流で大物を狙ったんだけど、6月末に釣れた44センチのニジマス以来まったくイイトコ無しで5日連続ボウズくらったりした。 流石にへこたれたのだけど、よく考えたら本流の同じポイントをぐるぐると...

dolphinrocket
2019年7月27日読了時間: 2分
閲覧数:207回
0件のコメント


理想的な渓流釣り納め〜41センチ岩魚〜
しばし本流でビッグトラウトの夢を追いかけていたけど、9月ももう終わってしまうので多摩川の渓流の遊漁期間が終わってしまう前に釣っておかないと! ということで、秋雨前線が一息ついて台風が来る前に日原川へ行ってきた。 いざ、渓流! と思ったのに、前日にまとまって雨が降ったせいで結...

dolphinrocket
2018年9月28日読了時間: 3分
閲覧数:125回
0件のコメント


多摩川本流再発見・ビッグトラウトの夢
奥多摩増水はなかなか収まらず、ずっとやりたいフライができない! と思っていたら多摩川本流で新しい発見があり、再びワクワクし始めている。 8月上旬から台風とかゲリラ豪雨とかまとまって雨がふる機会が多くて、関東もその例に漏れず。猛暑のわりに水瓶は安泰のようだ。...

dolphinrocket
2018年8月16日読了時間: 4分
閲覧数:719回
0件のコメント


台風通過後の増水・奥多摩
東から西へ特異なルートで台風12号が関東を通過した。 奥多摩地域でも大雨が降り多摩川本流はダム放流もあって増水。 結構降ったので大丈夫かな、と思いつつ、ネットで万年橋の水位を確認しつつ釣行。 日原川は台風が去って数日たつも、なかなかの水量。...

dolphinrocket
2018年8月1日読了時間: 3分
閲覧数:177回
0件のコメント


拾ったスピナーで走り出す
今年の夏は暑い! 数年、暑い夏が続いていたけど、今年の暑さはハンパねぇ! 暑いと水温も上がる。水温が上がると活性が下がる。活性が下がると釣れない。 実際、前回久々に「ボウズ」をやってしまった。 渓流釣りでは今まで2回くらいしか経験していない「ボウズ」である。...

dolphinrocket
2018年7月21日読了時間: 5分
閲覧数:315回
0件のコメント


奥多摩の渓相とニジマス祭り
梅雨が開けたと思いきや7月に入って再び雨空が続く。 湿気があって暖かい空気。じっとりと湿った重苦しい日本の梅雨が戻って来た。 奥多摩の日原川の中流域は水温が上がってか増水してもそれほど活性は上がらず、パッとしない釣果。 上流域の探索は、それなりの準備がいりそうで、じわじわと...

dolphinrocket
2018年7月10日読了時間: 5分
閲覧数:136回
0件のコメント


尺イワナ、ゲット! 奥多摩探索再開
6月も下旬に突入して、しばし梅雨空が続いていたと思ったら、どうやら超早めの梅雨明け(?)からの夏日で体がついてゆかない。 利根鱒の時期が終わったので奥多摩に行きたくてうずうずしていたんだけど、仕事でなかなか行けず。 やっと時間ができたので、再度、奥多摩の探索を開始した。...

dolphinrocket
2018年6月26日読了時間: 3分
閲覧数:377回
0件のコメント


春満開。奥多摩、さらに上流へ。
今年の冬は寒さが続いてどうなることかと思っていたら、一気に春! 多摩川上流の桜もいたるところで満開だ。 川へ降りる前に枝垂れ桜のハニートラップ。見事な咲きっぷり。 川の前も満開。 釣りしながら花見だね。 そして、それなりの規模の川で釣りしていると結構な頻度で出会う人たち。...

dolphinrocket
2018年3月30日読了時間: 2分
閲覧数:73回
0件のコメント


リール故障! 渓流の奥へ。
多摩川も3回目。 雰囲気にも慣れてきて、改めていい場所だなぁ、と。 今日の計画としては本流で竿を出したあと、いつもの渓流部に行って奥を探ってみようという感じで。 まずは、青梅リバーサイドパーク横。 いつのまにやら春っぽい雰囲気になってるなぁ、と。...

dolphinrocket
2018年3月20日読了時間: 3分
閲覧数:76回
0件のコメント


奥多摩の顔色のいいヤマメ
寒かった冬もひと段落なのかぽちぼち暖かくなってきたので、探索もかねて多摩川上流部へ。 ポイントは入川谷と大丹波川、そして近辺の本流をぼちぼちやってみるかと。 まずは入川谷。 といっても、ほんの入り口部分を釣り上がっただけ。この滝の先が本当の釣り場なんだろうけど、深そうなので...

dolphinrocket
2018年3月13日読了時間: 2分
閲覧数:167回
0件のコメント


奥多摩デビュー
奥多摩デビューした。 3月になって各地で渓流釣りが解禁。自分はといえば、関東に戻ってきてからなかなか渓流に通う機会が無くて、地道に色々調べていた。ネットとかだと奥多摩あたり、東京なのに渓相がよさそうで、いいんじゃないか? と、興味が湧いて。...

dolphinrocket
2018年3月6日読了時間: 4分
閲覧数:85回
0件のコメント


春のアマゴ、利根鱒特集
春の釣りをまとめて動画にしてみた。 それにしても和歌山の渓流と関東の利根川、比べるものでも無いけど、同じ川とは思えないなぁ。それに、なぜか似たような魚が(あまごはヤマメの亜種だけど)いるのも面白い。 サツキマスはまだ釣ってないけど、なぜか、利根鱒は釣った。...

dolphinrocket
2017年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


黒い影の正体
先日、とある支流で尺越えの黒い影を見たが、その正体がわかった。 ブラウントラウトだ。 33センチ。 前、目撃した地点からやや下流に居た。 アカキンのミノーに反応して、ガッツリとくわえ込んだ。 やや油断していたので、心臓が飛び出すかと思った。...

dolphinrocket
2017年3月19日読了時間: 2分
閲覧数:81回
0件のコメント


2017年3月
いよいよ解禁。 さっそく川で遊んできた。 去年は4月末の本流で本流アマゴの凄さに感動した経験から、本流から攻めようと思い、しかもダム下! これが全く釣れない!! まあ、タイミングとか色々あると思うけど、3月のダム下はまったく反応が無い、ということが判明。...

dolphinrocket
2017年3月8日読了時間: 2分
閲覧数:53回
0件のコメント


外道特集
冬は渓流釣り師にとっては充電の期間。 といっても、特に充電期間らしいことをしているわけではなく、主に海に行ってイカ釣りをしているだけなんだけど。 気づくと2016年は終了して2017年。 SNSで「意識の高い新年の志」が乱舞する中、自分の今年の目標は...

dolphinrocket
2017年1月13日読了時間: 3分
閲覧数:29回
0件のコメント


2016年最終日
気づいたらもう9月も終わり。 今年最後の釣行はアマゴ解禁最終日の9月30日。 たまたま仕事がぽっかりと空いて、忙しいのに行けた。ちょっと嬉しい。 そういえば、スプーンを全てロストしていた、と思い出してまずは近所の釣り具店に行って、スミスのピュアを3枚買って午後から出かけた。...

dolphinrocket
2016年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント
bottom of page