秋アマゴ
- dolphinrocket
- 2016年9月10日
- 読了時間: 2分
9月に入って猛暑もひと段落。
台風が通過するたびに水量が増減する。岩に隠れていたアマゴたちも水面に上がってくるチャンスが再び巡ってくるのだろうか?
実は秋頃になると大人になったアマゴくんたちは警戒心が強くなって活性が高いと思える状態でも、ルアーに簡単に口を使ってくれなかったりする。
でもこないだのように食うとでかい。
大物狙いの9月。そしてアマゴ解禁最後の月!
実は最近仕事が忙しくて釣りにいけなかった。
台風後の増水のタイミングとしてはやや落ち着きすぎたかなぁ、という状態だったので、釣果はあまり期待しない(フリをして?)川に入る。
水温も下がり、ウェーダー無しで入ることはできるけどちょっと冷たい。
最初、上流攻めてみたけどまったく魚影なし。
水が綺麗なのは素晴らしいんだけど警戒心が強くなる時期なうえに水中からも姿丸見えでなんか釣りづらい。
で、上流は諦めて本流との合流点に近いやや川幅の広いポイントへ。
ここは7月の大雨の後に高活性の良型が連発したところで、8月はまったく魚をみなくなったけど、台風後は必ずいるだろうと狙っていたポイントだ。

やや開けた瀬で上流に向かってキャストすると来た。
ドラグがジジ、となる。

ネットに収まったのは、尺にやや足りない黄金色の魚体。
この日はこの1匹だけだったけど、釣り上げた満足度はなかなかのもの。

前回釣った尺上もそうだけど、栗色というか黄金色というか黄色っぽい魚体がなんとも秋らしい。
パーマークもうっすら残っていて全体的に上品な雰囲気のアマゴくんだ。
ちなみにルアーはアカキンのリュウキ50S。この時期もアカキン無双だ。
さて、今年はこれが釣り納めになるのか? それとももうひと盛り上がりするのか?
Comments