top of page
検索


梅雨の合間のビッグレインボー
梅雨の合間に奥多摩の多摩川本流でビッグトラウトを狙っている。 と、言うのも、去年の夏。台風後の増水した本流で巨大な虹鱒(多分)にルアーごと持って行かれた経験があって、それ以来、増水するたびに本流タックルで足繁く通っているわけだ。...

dolphinrocket
2019年6月27日読了時間: 2分
閲覧数:70回
0件のコメント


多摩川本流、増水後に32センチ岩魚
5月も終わりにさしかかって利根マス釣行も残りわずか。 そんな時に久々にまとまった雨が降って、関東地方でもかなりの降雨量が記録された。 なんだか随分と降ってなかった気がする。 とりあえず、増水の情報などを集めて見ると、利根川は結構水位が上がったようだ。...

dolphinrocket
2019年5月23日読了時間: 2分
閲覧数:75回
0件のコメント


本流ヤマメ40センチ超!
8月にいくつかの台風が関東に大雨を降らせて奥多摩の渓流や多摩川も増水が続いている。水源が豊かなのか、一度降ると結構増水が続く印象だ。 そんな中、たまには水量のある本流で釣ってみようかと渓流ロッドで望んだ8月の中旬。ニジマスさんが釣れただけでなく、正体不明な巨大トラウト(?)...

dolphinrocket
2018年8月30日読了時間: 3分
閲覧数:1,127回
0件のコメント


多摩川本流再発見・ビッグトラウトの夢
奥多摩増水はなかなか収まらず、ずっとやりたいフライができない! と思っていたら多摩川本流で新しい発見があり、再びワクワクし始めている。 8月上旬から台風とかゲリラ豪雨とかまとまって雨がふる機会が多くて、関東もその例に漏れず。猛暑のわりに水瓶は安泰のようだ。...

dolphinrocket
2018年8月16日読了時間: 4分
閲覧数:719回
0件のコメント


利根大堰ニゴイ祭り
仕事を早めに済ませて、GW中に1日だけ竿を振りに利根大堰前、行ってきた。 ぽちぽち本命の利根マスがあがってるということなので、期待を込めて朝早く行ったつもりなんだけど、到着は6時。支度をしていると漁協のおじさんが現れて、すでに早朝に2本、本命が上がったとのこと。...

dolphinrocket
2018年5月3日読了時間: 2分
閲覧数:84回
0件のコメント


利根マス開始。
去年はゴールデンウィーク明けから参戦した利根大堰の利根マス。 今年は待ちきれず4月中旬から開始! 結果から言うと・・・無反応。潔いほどに。 去年は初チャレンジで初日の朝にまさかの1本。 これをビギナーズラックと言わずしてなんと言う、というできすぎたスタートだったのだが、...

dolphinrocket
2018年4月17日読了時間: 2分
閲覧数:213回
0件のコメント


利根鱒(多分)終了。外道くんありがとう!
6月に入って鮎が解禁になったりすると、もうサツキマスやサクラマスの季節もほとんど終わってしまったんだな、と思う。 今年の5月下旬は30度を越す日もあって、五月晴れの心地よい天気の下、というよりはギラギラ照りつける太陽の下、まるで初夏の海でトップウォーターゲームでもやってる気...

dolphinrocket
2017年6月7日読了時間: 2分
閲覧数:69回
0件のコメント


トラウトは天竜川の夢を見るのか?
さて、いろいろあって、関東に引っ越しました。 なので、南紀の素晴らしい釣り場とはお別れになってしまったのですが、完全にサヨナラではないと思っているので、またいつか、釣りにゆくか、定住したいと思っています。 さて、そんなわけでこれからサツキマスが!! 一番狙える時期なのに!!...

dolphinrocket
2017年4月26日読了時間: 2分
閲覧数:425回
0件のコメント


流木アート
7月になりましたが、未だに新規ポイント開拓に奔走中。 気分変えて流木アート。 川が大きいと流れてくる木の大きさもハンパないっす。 ごろーん。 河原に忽然と現れた昼寝流木。 どうやって流れてきたんだろう・・・ で、でかい・・・ 天然の美術館。奥にも人間型オブジェが見える。...

dolphinrocket
2016年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


本流でエギングロッド使ってるってよ
隠してたわけじゃ無いんだけど、本流で釣る時、イカ釣り用のエギングロッド使ってる。 一番の理由は「使っていないエギングロッドがあった」から。 僕の住んでる和歌山の南紀はアオリイカ釣りのメッカでもあるので一家にひとつエギングロッドがある・・・というのは大げさだけど、ウチも家の前...

dolphinrocket
2016年6月15日読了時間: 2分
閲覧数:2,950回
0件のコメント


シラメ? モドリ? サボリ?
サツキマスってアマゴが海に下ってまた川に上ってきたやつなんだけど、その降り方が魚体をみると想像できたりする。 もともと海に下るのは上流で強いアマゴにはじき出された弱い個体が餌を求めて下流に下るということらしいんだけど、下ったものがみな海に行くとは限らない。...

dolphinrocket
2016年5月28日読了時間: 3分
閲覧数:336回
0件のコメント


本流アマゴという新しいジャンル
数日、本流に通い詰めて本流アマゴを何本か釣り上げた。 どれも測ったように27センチ〜29センチくらい。 そして状態が良くて朱点も鮮やかな美しい魚体。 僕のよく行く川にはダムがある。 で、基本ダム下で釣っている。 ダム下から河口までをサツキマス狙いで探って行くと、...

dolphinrocket
2016年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


本流ハンパねぇ
サツキマスを狙って数日竿を出していたんだけど釣れない。 まったく反応がなくて心が折れる。 渓流だとポツポツ釣れるし、釣れなくても理由をあれこれと想像して納得できたりする。 でもサツキはちょっと違う。 釣り始めて30分もすると「ほんとうにこの川にサツキマスいるんだろうか?」と...

dolphinrocket
2016年4月30日読了時間: 3分
閲覧数:406回
0件のコメント
bottom of page