top of page
検索


梅雨の合間のビッグレインボー
梅雨の合間に奥多摩の多摩川本流でビッグトラウトを狙っている。 と、言うのも、去年の夏。台風後の増水した本流で巨大な虹鱒(多分)にルアーごと持って行かれた経験があって、それ以来、増水するたびに本流タックルで足繁く通っているわけだ。...

dolphinrocket
2019年6月27日読了時間: 2分
閲覧数:70回
0件のコメント


9月の多摩川本流ー虹鱒尺上・たまに岩魚ー
本流で大ヤマメを釣っていい気になって9月は本流に通っている。 しかし、釣れるのはニジマスさんばかり。 やはりあの大ヤマメはイリーガルパターンというか、たまたまというか、足繁く通っていれば何か面白いことが起きるというか・・・。...

dolphinrocket
2018年9月25日読了時間: 2分
閲覧数:134回
0件のコメント


拾ったスピナーで走り出す
今年の夏は暑い! 数年、暑い夏が続いていたけど、今年の暑さはハンパねぇ! 暑いと水温も上がる。水温が上がると活性が下がる。活性が下がると釣れない。 実際、前回久々に「ボウズ」をやってしまった。 渓流釣りでは今まで2回くらいしか経験していない「ボウズ」である。...

dolphinrocket
2018年7月21日読了時間: 5分
閲覧数:315回
0件のコメント


猛暑は終わらない。久々の尺上アマゴ
8月の南紀は暑すぎて外に出るのもへこたれてしまう。 魚の活性も低すぎてまったく釣れない日々。 たまに釣れるのはちびアマゴ、それも釣ってて申し訳なる位小さくて、ほんとスマン! 去年の夏も暑かったけど、今年は特別暑い。 8月に入ってからほとんど雨らしい雨は降ってないし。こん...

dolphinrocket
2016年8月20日読了時間: 4分
閲覧数:31回
0件のコメント


尺上本流アマゴ
前回、サボリっぽいのを釣ったのでそろそろ本命がくるだろう〜と思っていたら、でかいのキター。 ダム下の淵でガツンときた。 計ったら36センチあった。 尺を超えると1センチあたり魚体の巨大感の増し方がハンパない。 水中でうねる魚体を確認した時、サツキと確信したし、無事に取り込め...

dolphinrocket
2016年5月29日読了時間: 2分
閲覧数:86回
0件のコメント
bottom of page