ウェーダーの修理
- dolphinrocket
- 2016年5月22日
- 読了時間: 1分

こないだヘアピンの形をしたポイントで釣っていた時、どうしても大きい岩の上を越えなくてはいけなくて必死に越えた。
ただ、ウェーダーを着て必死にもがいたせいで岩で擦れたのか木の枝が刺さったのか右足の脛あたりに穴が開いてしまった。
ウェーダーに穴が開くと辛い。
川に入り込んで釣ってる時も辛いけど、川から上がって歩いてる時もじゃぶじゃぶいって辛い。重くなるし。
あるていどは無視してそのまま使うんだけど、タイミングみて川岸に上向きに寝っ転がって足を上げて、溜まった水を逆走させてそのまま背中から排水する。
知らない人が見たら(油断してると見てる人がいたりする)釣りしながらヨガでもやってるのかな? なポーズ。釣りヨガ。
さすがに不便なのでネットで調べてウェーダーの修理用布を買ってペタペタと貼ってみた。
これはアイロンで接着させるタイプなんだけど、まあまあ使える。
多分、7月の頭くらいまではウェーダーのお世話になると思うので大切に使わなきゃ・・・
(追伸)
結局、浸水は完全に止まらず。新しいウェーダー買った。
なんか最初の穴がでかすぎたみたいだ。
Comments