top of page
検索


2016年春、本流アマゴまとめ
6月頭は曇りでパラパラと雨が降ったりしてたけど、それほど雨量が無くて、川も渇水気味。 こんなときは今まで行ったことの無いポイントを探ってみたりする。 梅雨前の渇水、しかも無駄に暑いので活性も低い。 それでも、軽くチェイスしてくる奴がいると、ウレシイ。...

dolphinrocket
2016年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


尺上本流アマゴ
前回、サボリっぽいのを釣ったのでそろそろ本命がくるだろう〜と思っていたら、でかいのキター。 ダム下の淵でガツンときた。 計ったら36センチあった。 尺を超えると1センチあたり魚体の巨大感の増し方がハンパない。 水中でうねる魚体を確認した時、サツキと確信したし、無事に取り込め...

dolphinrocket
2016年5月29日読了時間: 2分
閲覧数:86回
0件のコメント


シラメ? モドリ? サボリ?
サツキマスってアマゴが海に下ってまた川に上ってきたやつなんだけど、その降り方が魚体をみると想像できたりする。 もともと海に下るのは上流で強いアマゴにはじき出された弱い個体が餌を求めて下流に下るということらしいんだけど、下ったものがみな海に行くとは限らない。...

dolphinrocket
2016年5月28日読了時間: 3分
閲覧数:336回
0件のコメント


本流アマゴという新しいジャンル
数日、本流に通い詰めて本流アマゴを何本か釣り上げた。 どれも測ったように27センチ〜29センチくらい。 そして状態が良くて朱点も鮮やかな美しい魚体。 僕のよく行く川にはダムがある。 で、基本ダム下で釣っている。 ダム下から河口までをサツキマス狙いで探って行くと、...

dolphinrocket
2016年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


本流ハンパねぇ
サツキマスを狙って数日竿を出していたんだけど釣れない。 まったく反応がなくて心が折れる。 渓流だとポツポツ釣れるし、釣れなくても理由をあれこれと想像して納得できたりする。 でもサツキはちょっと違う。 釣り始めて30分もすると「ほんとうにこの川にサツキマスいるんだろうか?」と...

dolphinrocket
2016年4月30日読了時間: 3分
閲覧数:406回
0件のコメント
bottom of page